20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回都市整備委員会-06月11日-01号

上野幸威 震災宅地対策課長  新規地区秋津町秋田地区につきましては、近見地区と若干現状が違っておりまして、現地状況の方も、不同沈下と申しまして、噴砂とかではございませんで、宅地均等に下がらずに、ぼこぼこの状況が見受けられましたものですから、現在のところ、地元方々から同意書をいただいておりますので、これから地盤等調査をしまして対応策を考えてまいりたいと思っております。

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回都市整備委員会−06月11日-01号

上野幸威 震災宅地対策課長  新規地区秋津町秋田地区につきましては、近見地区と若干現状が違っておりまして、現地状況の方も、不同沈下と申しまして、噴砂とかではございませんで、宅地均等に下がらずに、ぼこぼこの状況が見受けられましたものですから、現在のところ、地元方々から同意書をいただいておりますので、これから地盤等調査をしまして対応策を考えてまいりたいと思っております。

水俣市議会 2017-09-07 平成29年9月第4回定例会(第4号 9月 7日)

かさ上げ人工地盤等は起債の対象になるかということでございますね。  一般単独災害復旧事業債は、災害にかかった公共施設及び公用施設を原型に復旧するものをいうわけでございます。このため、敷地のかさ上げや、人工地盤等一般単独災害復旧事業債対象になるかどうか、現段階では明確な回答は得られてないということでございます。  

宇城市議会 2015-12-22 12月22日-05号

議案第83号工事請負契約の締結について(黒崎内潟線戸馳大橋交付金(P4橋脚工事)について、委員から「今までのP2、P3橋脚工事費を比較すると1億円程度高額になっているが理由は何か」との質疑に対し、執行部から「地盤等状況によりP2、P3同様の工法では困難ということで、今回の工事施工方法として、ニューマチックケーソン工法を採用している。

熊本市議会 1998-09-22 平成10年第 3回定例会-09月22日-06号

また委員より、取得予定である画図区域市街化調整区域であり、かつ湿地帯であるため、住宅建設に際しての地盤等について懸念するが、どのような建設計画を持っているのかとただされたのに対しては、この地域は第一種低層住宅専用地域であり、建物の高さの限度は十メートルであるため三階建て住宅を建設する予定である。指摘地盤に関しては、アド工業団地を建設する際に調査が行われており、問題はないものと思う。

熊本市議会 1998-09-22 平成10年第 3回定例会−09月22日-06号

また委員より、取得予定である画図区域市街化調整区域であり、かつ湿地帯であるため、住宅建設に際しての地盤等について懸念するが、どのような建設計画を持っているのかとただされたのに対しては、この地域は第一種低層住宅専用地域であり、建物の高さの限度は十メートルであるため三階建て住宅を建設する予定である。指摘地盤に関しては、アド工業団地を建設する際に調査が行われており、問題はないものと思う。

熊本市議会 1997-09-09 平成 9年第 3回定例会-09月09日-03号

しかし、これまで農業漁業中心であったために、道路交通網整備のおくれや、干拓地であるがゆえの排水問題、軟弱地盤等のため、東部北部地域に比べまして、その整備開発がおくれてきたことはやむを得ないとはいえ、大変残念でならないわけであります。しかしながら、私は本市が中核市としてさらなる発展を図るためには、都市として均衡のとれた整備開発が必要であると考えるものであります。  

熊本市議会 1997-09-09 平成 9年第 3回定例会−09月09日-03号

しかし、これまで農業漁業中心であったために、道路交通網整備のおくれや、干拓地であるがゆえの排水問題、軟弱地盤等のため、東部北部地域に比べまして、その整備開発がおくれてきたことはやむを得ないとはいえ、大変残念でならないわけであります。しかしながら、私は本市が中核市としてさらなる発展を図るためには、都市として均衡のとれた整備開発が必要であると考えるものであります。  

八代市議会 1995-09-13 旧八代市 平成 7年 9月定例会−09月13日-04号

もちろん地盤等につきましても、橋梁位置、これのボーリング調査を行い、土質等を考慮し、基礎部の築造をしております。また、上部工等につきましても、道路設計の指針となります道路橋示方書に基づきまして、設計施工されているものであります。  このようなことで、地震──橋梁震災点検も、市道として管理している期間につきましては毎年実施しておりますが、現在まで異状は発見されておりません。  

熊本市議会 1994-06-10 平成 6年第 2回定例会−06月10日-03号

年度は、国の補助事業でございます「街並みまちづくり総合支援事業」の採択を受けるための総合整備計画を作成しまして、人工地盤等高次都市基盤施設民間開発可能性等を検討してまいります。一方、土地区画整理事業についての調査を行いまして、平成年度から事業化を図ってまいります。  この事業を進めるに当たりまして重要なのは交通施設整備であります。

熊本市議会 1994-06-10 平成 6年第 2回定例会−06月10日-03号

年度は、国の補助事業でございます「街並みまちづくり総合支援事業」の採択を受けるための総合整備計画を作成しまして、人工地盤等高次都市基盤施設民間開発可能性等を検討してまいります。一方、土地区画整理事業についての調査を行いまして、平成年度から事業化を図ってまいります。  この事業を進めるに当たりまして重要なのは交通施設整備であります。

  • 1